運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
4件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1949-09-13 第5回国会 衆議院 逓信委員会 第17号

なお以上のほか電氣通信省事業を民主的、能率的に取運ぶため、電氣通信省運営審議会、電氣通信調整審議会電波技術審議会等が附設され、関係官廳民間学識経驗者委員に命じて順次活動を開始しつつあります。  次に地方機関としては、從前の逓信局所在地電氣通信局を置き、そのもとに事業管理の徹底をはかるとともに、対外折衝の任に当るため、各府縣五十二箇所に電氣通信部を新設しました。

小澤佐重喜

1949-05-17 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

土橋委員 もう一回私はお尋ねしますが、第四十六條中に從來電氣通信審議会と書いてあつたものを、電氣通信省運営審議会に改められました。この内容説明郵政審議会の場合と同じだ、こういう御説明でありますが、第四十六條の二項、三項、四項とながめて参りますと、どういうような方法で構成するかは、第四項に書いてあるのであります。

土橋一吉

1949-05-17 第5回国会 衆議院 内閣委員会 第23号

浦島政府委員 電氣通信審議会電氣通信省運営審議会名前をかえましたのは、別に特別な意味はないのでございますが、さらに電氣通信調整審議会というものが入りましたので、これとの混同を避けるために、電氣通信審議会電気通信省運営審議会というように名前をかえた次第でございます。  なお審議会の構成並びにそのメンバーにつきましては、郵政審議会とまつたく同じ考えを持つております。

浦島喜久衞

1949-04-28 第5回国会 衆議院 内閣委員会逓信委員会連合審査会 第1号

小澤國務大臣 審議会の問題は新法の四十五條電氣通信省運営審議会、電氣通信調整審議会電波技術審議会、病院、診療所療養所職員訓練所電波観測所というような各審議会が設けられることになつておりますが、これは單に電氣通信大臣あるいは次官等でかつてに物事をきめてしまうというよりは、学識経驗者であるとかあるいは、いわゆる通信事業に造詣の深い人の意見を参考としながら、われわれの権限を実施して行こうという

小澤佐重喜

1949-04-26 第5回国会 参議院 内閣・逓信連合委員会 第1号

次にもう一つお伺いしたいのですが、第四十五條電氣通信審議会を、電氣通信省運営審議会、電氣通信調整審議会電波技術審議会と、こういうふうに三つに分けられているようでありますが、これは、從來ないものを薪らしく作られたのか、それとも從來あつたのを明文化されたのか御説明願いたい点と、この委員の選出の関係各廳の職員及び学識経驗者の中からというふうに相成つておりますが、この関係各廳の職員学識経驗者の割合並びに

小林勝馬

  • 1